・紙チケットと電子(デジタル)チケットは何が違う?
・紙チケットのメリット、デメリットは?
・電子(デジタル)チケットのメリットデメリットは?
・電子チケット、紙チケットどっちがいい?
・紙チケットと電子チケットで当選確率が違う?
チケットの抽選申し込みなどをするとき「紙チケット」か「電子(デジタル)チケット」か選べる公演がありますね。
「電子チケットと紙チケットどっちが当選しやすいんだろう?」
「電子チケットで申し込んだ方が、当選率か高いかも?」なんて思ったことはありませんか?
結論から言いますと、紙チケ・電子チケなど申し込むチケットの媒体で当選確率が変わるなんてことはないと思います。
しかし、チケットを取るときに「電子チケットの方が有利」と噂される理由はあります。
紙チケ・電子チケどちらにもメリット・デメリットなども含め、以下で詳しく解説していきますね。

この記事は、年間約30本以上ライブに通うバンギャ(V系ファン)が解説していきます。
紙チケットと電子(デジタル)チケットの違い
まずは、紙チケットと電子チケットの概要とそれぞれの違い、メリット・デメリットを解説していきます。
紙チケット

紙チケットは、コンサートや演劇、映画など紙で印字された入場券です。
チケットには、公演日時、整理番号(座席)などが記載されています。
紙チケットの発券方法は、チケットカウンターやコンビニなどで引き渡しの場合と、郵送されてくる場合があります。
入場のときに、チケットの半券が切り取られ、残りの部分が渡されるので、思い出として残すことができます。
・手元にチケットがあるので安心
・人に譲るときに、現金とチケットの引き換えがしやすい
・コンサートの記念としてチケットを手元に残しておける
・なくす恐れがある
・発券に手数料がかかることがある
・発券するのがメンドクサイ
・郵送の場合、チケットが届くまで座席や整理番号がわからない
電子チケット

電子チケットは、「デジタルチケット」などとよばれることもあります。
紙チケットとして発券されていたものを、スマホ(携帯電話)のデジタル端末でデータとして管理されます。
「発券する」と同時に、座席番号などがわかります。
同行者がいる場合は「分配する」という手続きがあり、オンライン上(ラインなど)でやり取りができます。
チケット利用当日は、会場入り口にて読み取り機で読み取りがされ、データとして残ります。
・スマホがチケットの代わりになるので、チケット単体をなくす恐れが少ない
・発券料金がかからない
・発券したら瞬時に座席がわかる
・遠方の同行者にもチケットを簡単に渡す(分配する)ことができる
・チケットを譲るのが難しい(行けなくなった場合)
・手元にチケットが残らない
・当日までデータが消えないかドキドキする
・入場するまで通信障害、スマホの不具合などが起きないか心配
・ガラケーだと扱えない
紙チケットと電子チケット、当選のしやすさに違いはある?

アーティストや、公演の種類(ライブ、演劇など)の違いもあるので一概に言えませんが
個人的な意見として、当選確率がチケットの媒体で変わることはないと思います。
しかし、「両方のチケットの種類が選択できる場合、電子チケットの方が確率は高い?」と噂はありますね。
「電子チケット」が優遇されると噂される理由
なぜ「電子チケットの方がチケットの当選確率があがる」と言われるのか。
それは、チケット会社が電子チケットを導入する目的とメリットにあります。
電子チケットを導入する目的とは以下の通りです。
・電子チケットは転売防止になる
・電子チケットは他人に譲渡しにくい
上記のようなメリットがあることから、チケット会社は
・転売をできるだけさせないように、電子チケットでチケットを売りたい
・キャンセルが出ないよう、確実に公演に来れるという方を優遇したい
というようになるわけです。
そういった理由がわかると、チケットを購入する側は、憶測として「電子チケットの方が当選しやすいのでは?」と思ってしまうのです。
しかし、主催者側が紙チケット・電子チケットで選べるようにしているのであれば
それだけのことで、当落に影響はないと思われます。
ただ、これからは電子チケットに移行していくことは確実でしょうね。
SNSの反応
X(旧Twittwe)で口コミや反応をまとめてみました。
なんとなく電子チケット選べば転売ないから当選確率上がる気がするの
— しょぼんぼぼん (@shobonsan) June 29, 2018
紙チケットより電子チケットの方が当選確率高そうって思ってたけど、今回紙チケは当たって電子は外れたからほんとに関係ないんかも
— n (@nanatter_bn) March 17, 2018
いいのいいの
— 冴 (@withhismusic) July 25, 2022
小賢しくなって当たり前!
ホールツアーのときのアンケートでは、やっぱり電子チケットの方が当選確率高かったみたい。それ見て紙チケ派の私もスマチケに変えたもの。
とはいえ、紙で当選される方もいらっしゃるからね☺️
個人的なデータだけどチケットは楽天の電子チケットより紙のチケットの方が当選確率高いというデータが出てます。#乃木坂46
— 🟣あやネコ⚪️⚽️絢音ちゃん推し (@Ayaneco0305) November 24, 2021
このようなグレーな噂や憶測が流れてしまうのは、今はまだ「紙チケットから電子チケットへ移行期間中であるから」と捉えておくといいのかもしれません。
最近では、電子チケットのみ扱うアーティストも増えてきています。
転売がなくなり、本当に行きたい人だけが抽選に応募して、当選確率が上がることを願うばかりです。
電子チケットの方が座席がよくなる?

チケットの発券方法で、座席の良しあしが変わることはないです。
チケットの当落と同じように、座席も抽選となります。
しかし、どうしてもいい席、いい番号でのチケットが手に入れたいのであれば
アーティストのファンクラブに入ったり、早い段階での先行でチケット申し込みをするのがオススメです。
まとめ

コンサートや演劇など、イベントの入場券として使われるチケット。
紙チケット、電子チケットが選べるときに「電子チケット」の方が優遇されたり、当選しやすいのではないかと迷いますね。
紙チケット、電子チケットどちらがチケット当選しやすいのかは明らかにはなっていません。
しかし、私の体感としては、変わらないように感じます。
ただ、噂される一つの要因としてはチケット会社による
電子チケットには「転売防止が目的である」ことから
そのような噂に発展しているのだと思われます。
しかし、主催者側が紙チケット・電子チケットで選べるようにしているのであれば
皆が平等に抽選にかけられており、当落に影響はないと思われます。
これからは電子チケットに移行していくことは確実ですね。