せっかく楽しみにしていた、ライブやフェスも「雨の予報」をきくと、少しテンションが下がる…
また、服装や持ち物に迷いますね。
「雨の日のフェスやライブは、普通のスニーカーでも大丈夫?」
「雨の日のライブはレインブーツ(長靴)で行った方がいい?」
ライブ会場が室内だったら、普段履きのスニーカーでももちろん問題ありませんが
土砂降りの天候にお気に入りのスニーカーは少し躊躇してしまいますね。
この記事では、雨の日の足元コーデにフォーカスして
・雨の日に普通の靴(スニーカー)でライブへ行っても大丈夫か
・いつものスニーカーで雨の日のライブに行くときの注意点、対策
・雨の日に履いても滑りにくい安心なレインブーツ
・ライブ会場でレインブーツだとわからないほどのおしゃれな長靴
・厚底で低身長でも前が見える。ライブ向けのレインブーツ
の事柄を紹介していきます。
普段の雨の日にももちろん、雨や雪が降る季節のライブ参戦にもレインブーツは一つ備えておいてもいいアイテムですよ。
![みどりんご](https://doremidori.com/wp-content/uploads/2023/10/download202310012239334.png)
この記事で紹介する商品はバンギャの筆者が”レインブーツ”をライブの為に調べ、比較検討したものたちです。
参考までにどうぞ。
【雨の日のライブ】スニーカーはすべる?危ない?
![](https://doremidori.com/wp-content/uploads/2024/03/shoes-2667450_640.jpg)
ライブ会場が屋内のライブハウスであれば、普段履いているスニーカーで行っても問題ないです。
傘をさして雨除けできる程度の降水量、よっぽどの土砂降りでない限りは、普段履きのスニーカーで十分です。
しかし、履物の素材によっては注意する点があります。
以下で解説していきます。
雨の日:スニーカーでライブ参戦する【注意点】
ライブに普段履いているスニーカーで行くことは可能ですが、以下のようなスニーカーは注意が必要です。
・革素材→シミになりやすい素材
・キャンバス地→雨水が浸透しやすい素材
・レザーソール、スポンジソール→滑りやすい靴底
革靴は、雨の日の扱いがとても難しい素材です。一度濡れてしまうと染みになり取れにくいので、雨の日は避けた方が無難です。
また、ソール(靴底)はラバーのゴム素材のものであると滑りにくいのでオススメです。
\スニーカー、ブーツの染み対策に/
あらかじめ防水スプレーをしていくことをオススメします。
\靴底の滑り止め/
カットして使えるので、便利です。
\スニーカー全体を覆ってしまうアイテム/
↑遠征のときなどは、一つカバンに忍ばせておくと便利かもしれないアイテム。
突然の雨にも対応できます。透明のシューズカバーならよく見ないとわからないかも!
![みどりんご](https://doremidori.com/wp-content/uploads/2024/02/download202402022136172-150x150.png)
筆者は、ライブ会場で大胆にスリップしたことがあります。
変な恥をかかないためにも、足元への細工は必要です!
雨の日:ライブに普通の靴をオススメしない【状況】
ライブに普段履きのスニーカーやブーツをおすすめしない状況は
・どしゃぶりに雨が降っている日
・一日中、雨予報
・ライブ会場が屋外の場合(フェスなど)
・ライブの会場は屋内であっても、物販や入場までの待ち時間が長い場合
・自宅からライブ会場まで遠く、歩く距離が長い場合
上記のようなときは、普段履きのスニーカーやブーツで行くと
ライブが始まる頃には、足元がグショグショで不快な状況になることでしょう。
【関連】→身長低いのが悩みという方、必見!「オススメ厚底スニーカー」
ライブへ履いていってもおしゃれな長靴(レインブーツ)
![](https://doremidori.com/wp-content/uploads/2024/03/rain-791893_640.jpg)
ライブや野外フェスなどは、おしゃれにもこだわりたいですね。
そんなときに「長靴」だなんて…と思われる方もいるかもしれませが
今は、おしゃれな”長靴に見えない”レインブーツが存在します。
一足持っておくと、ライブ以外にも普段の通勤通学にも使えるので重宝しますよ。
防水、滑り止め対策をする必要もないので便利です。
コンバース:ハイカット、防水スニーカー
\コンバース愛用者必見のレインブーツ!/
・コンバースのおしゃれなデザイン
・見た目はキャンバス地なのに、撥水加工のナイロン素材
・防水性、防滑性、雪の侵入も防いでくれる機能性抜群
・ソールの高さは3cm通常の長靴より厚底
スニーカーデザイン:レインスニーカー
\コスパ重視のスニーカーデザイン/
ブランドにこだわらない!コスパ重視!
デザインと機能性だけ欲しい!という方には↑こちらの商品もオススメ
・長靴に使われるPVC素材を使用、水を通さない
・靴底の滑り止め加工ばっちり
・紐は付け替え自由でバリエーションを増やせる
MOZ:レインスニーカー
\悪天候でも気分が上がるデザイン/
・裏地にこだわりあり!汗のかきやすいライブにも裏地がペタペタしない!
・カラーバリエーション豊富で選べるのが嬉しい
・ハイカットでコーデに合わせやすい
男性にも◎:レインスニーカー
\メンズサイズのスニーカーデザイン/
・Sサイズ(25.5cm)~LLサイズ(27.0cm)と大き目サイズ
・雨が止んでもレインシューズに見えにくいデザインで年中使いやすい
・ハイカットでスキニーパンツなどのコーデにも合う
厚底サイドゴア:レインブーツ
\「ライブはとにかく厚底」にこだわる身長低めの方にオススメ/
・長靴では珍しい「4.5cmの厚底ソール」
・エナメル素材で高見え
・大人なデザイン
オックスフォード:レインブーツ
\雨の日も見た目、おしゃれでいたい人にオススメ/
・一見長靴(レインシューズ)をわからないデザイン
・足先のみ防水できるので、小雨にも◎
オックスフォード、サイドゴア:レインブーツ
\マニッシュなデザインでレインブーツに見えない!/
・オックスフォード、サイドゴアで両方のデザインが叶う
・雨の日じゃなくても履けるデザイン
・遠征バスの中でも脱着しやすいサイドゴアデザイン
エンジニアブーツ:レインブーツ、スノーブーツ
\冬も使える!レインブーツ/
・大きめのサイズ展開
・土砂降りの日はもちろん、豪雪地域へのライブ参戦にも◎
まとめ
![](https://doremidori.com/wp-content/uploads/2024/03/girl-3954232_640.jpg)
楽しみにしているライブだけに、雨予報をきくと…少しテンションが下がりますね。
しかし、装備品で”おしゃれなもの、お気に入りのもの”を身に着けていくのはどうでしょう。
”雨だから履ける靴”のお気に入りを一足持っておくと、特別な一日がよりスペシャルになることでしょう。
普段のスニーカーで行くのはもちろんいいのですが、汚れや染みの原因になるので、レインブーツを一足もっておくと便利です。
大人になるとなかなか雨専用の”長靴(レインブーツ)”って購入するタイミングがありませんよね。
ぜひお気に入りの一足を探してみてくださいね。