ダンスの習い事ってお金がかかる?発表会費用が高すぎるのはなぜ?【母親目線で本音解説】

当サイトにはプロモーションを含みます。

ダンスは、子どもに人気の習い事のひとつです。

子どもが「ダンスを習いたい」と言ったとき、これからどれだけの出費があるのか、把握しておきたいですね。

ダンスの習い事は月謝がお手ごろ価格で気軽に始められる習い事ですが、続けていくうちに発表会などがあり結構な出費があるのも現実です。

この記事では、ダンススクールに息子を通わせているブログ管理人が、母親目線で実際にかかるリアルな費用をお伝えします。

この記事でわかること

・子どもにダンスを習わせたいけど、実際どれくらいお金がかかるのか知りたい

・子どものダンススクールの月謝、準備物、発表会など年間どれだけかかるか知りたい

・ダンススクールの発表会、チケットノルマはある?

・ダンススクールの発表会に出るのに高すぎるのはなぜ?

スポンサーリンク

ダンススクールの月謝の相場は?

《入会金》5000円程度、会員制で会員費としている教室もある

《月謝》1回/週 6000円~8000円 チケット制の教室(クラス)もある

《チケット制》 1レッスン 2000円前後 会員になっておくと割引もある

ダンススクールによりますが、多くのダンススクールは月謝もしくはチケット制で支払うことが多いです。

他にもビジターレッスンと言って、レッスンに参加するたびに1回の費用を支払うというシステムの教室もあります。

どちらのレッスン体系にもメリット・デメリットがあります。

ダンスレッスンを月謝制のメリットとデメリット

ダンスレッスンを月謝制で始めるメリットは、毎週決まった曜日時間に参加できることです。

週1回はレッスンに参加することが決まっていると、子どもにとってリズムが付きやすいですね。

レッスンに参加し、次のレッスンまでに自主練をするといった具合です。

幼児、小学生クラスは月謝制の固定レッスンであることが多いのもこのためです。

月謝制のデメリットとしては、体調不良などで欠席してしまうとその分が損失になってしまうことです。

ダンススクールによっては、他の曜日のレッスンを受けられることもありますが、雰囲気や先生の違いで子どもが嫌がることもあります。

小学生や低年齢のお子さんには、月謝制のレッスンがおすすめです。

チケット制のメリット・デメリット

月謝と別のチケット制のメリットは、他の習い事で忙しくなる年頃には、スケジュールの調整がしやすいこと。

中学生になると定期テスト前などはレッスンを休んで勉強に打ち込む子もいます。

発表会前など、集中してレッスンを取りたいときにもチケット制を使う生徒さんが多いです。

定期的にレッスンに通えなくなってくる年齢のお子さんには、チケット制にしてレッスンを楽しめる方がいいですね。

デメリットとしては、レッスンに参加できない分遅れをとってしまうことです。

【関連】→実際にダンスを習わせてみて感じるメリット・デメリットとは?

ダンスの習い事で準備するものの費用は?

《道具代》5000円~ シューズ、動きやすい服装

ダンスのレッスンは上履き用のスニーカーのみ購入すればレッスンに参加できます。

動きやすい服装であれば、基本的に普段着で大丈夫なので、普段のレッスンではさほどお金はかかりません。

ダンスの発表会に出る費用はどれくらい?

ダンスのレッスンを受けるだけであれば、月謝だけの費用で充分なんですが、ダンスの上達や子どもの成長のためには発表会の出演も必要になってきます。

出演するとなるとそれなりの出費がかかるのがダンスです。

レッスンを受けている多くの子は、発表会やイベントに参加します。

私も息子を習わせてみて、現実を知りました(笑)

ダンスの発表会と一言でいっても、さまざまな物が存在しますので、解説していきます。

イベントの参加費

《イベント発表会費用》500円~3000円/1ステージ

イベントとは、ショッピングモールや地元のお祭りのステージで、ダンスイベントとして出演させてもらうものです。

他にも、先生の知り合いが主催するクラブイベントや外部講師などを呼んで行われるワークショップなどもあります。

年1回の発表会ほど費用はかかりませんが、息子の通うスクールには年に5回ほどあります。

また、いろんなジャンル(ヒップホップ、ジャズ、ハウスなど)を掛け持ちし始めると、さらに費用は嵩みます。

強制参加ではなく、すべてに必ず参加しないといけないわけではないので、子どもと話し合って決めることができます。

ダンス発表会(公演会)費用、チケットノルマは?

発表会出演料》20000円~/1公演
スクールの規模にもよります。

年に1回の発表会(講演会)は、スクールの中でも大きなイベントです。

出演費用としては、イベントよりも高いですね。

うちの子が通うスクールの発表会は年に1回ですが、チケットノルマはありません。

ノルマの代わりに、参加料として全員一律で2万円~の出演料が必要になります。

これも1ステージ出演が増えるごとにプラス3000円程度かかり、やはりいろんなジャンルを掛け持ちするとプラス費用がかかります。

ダンススクールによっては、チケットノルマがあるようですが、その場合も2万円~3万円分のチケットを買い取って身内に配るという感じでやっているようです。

ダンス発表会の衣装はいくらくらい?

ステージ衣装》1000~5000円程度(先生による)

ステージに立つことが決まると合わせて、衣装代もかかってきます。

スタジオや先生によりますが、わが子の先生は、なるべく費用を抑えたものを選んでくれている印象です。

ヒップホップのジャンルは、わりと自由度が高く、色だけ統一して、ほとんど私服のような服装です。

ジャズやK-POPとなると、曲に合わせた演出になるので先生の要望度も高いです。

みどりんご
みどりんご

うちは男の子でファッションへのこだわりも薄いのでステージ衣装だけですが、女の子は髪型やメイクにそれなりの費用がかかります。

こだわる子は男女問わず、発表会前になると、エクステをつけたり、コーンロウのようなセットをしてくる子も多くいます。

ダンスの発表会費用が高額なのはなぜか

子どもがダンスを始めた当初は、発表会に出るのに数万円もの費用がかかることに驚きました。

しかし、ダンススクールの先生や教室のことを考えるととても妥当な値段なんだと納得します。

一保護者としての見方となりますが、参考にしてみてください。

ダンスの発表会には先生方の多大な労力がある

スクールのダンスの発表会は年に1回程度あります。

そのたびに、多くの人を収容できる会場(ホール)を用意してもらいますね。リハーサルも入れると2~3日場所を借りることになります。

また、その会場での音響、照明、小道具、撮影などの設備費は、素人では想像できないものだと思います。

先生方もこの日の公演のための、舞台構成や振付、衣装など通常のレッスン外で考えているのです。

保護者にとって発表会までにすることは子どものレッスンへの送迎をして、本番を迎えるだけがダンスの発表会ととらえてしまいますが、

職業としているダンススクールの先生にとっては数か月も前から始まる大仕事です。

先生方の労働時間って半端ないよなぁといつも労いの気持ちでみています。

発表会に数万円もするから高い!と始めは思ってしまいますが、内訳を知るとそれだけの費用が要するのも頷けますね。

発表する場で得られる経験はプライスレス

ダンスは普段のレッスンを受けて自分だけで楽しむのはもちろんですが、発表する場があるからこそ上達していくものだと思います。

お客様に見ていただき、ステージで披露するからこそ普段のレッスンにも身が入ります。

そのための金額と思うと、自分だけ(家庭だけ)では経験できない場を用意していただけるのが、スクールの発表会ですね。

絶対に味わえない経験をさせてあげられると思うと、数万円の出費も妥当だと言えます。

【関連】→ダンスの習い事は自宅練習必須!?自宅で用意してあげられる練習環境

まとめ

この記事では、習い事のダンスでかかる費用をまとめました。

実際にダンススクールに通わせてみないと、発表会や衣装などの費用の内訳は見えてこないのが現実です。

ダンスといっても色々なジャンルがあり、ヒップホップもジャズも、KーPOPもやりたい!と言われると正直、ひぇ~!!となりますが。。。

わが家ではどのジャンルを中心にやっていきたいのかをよく話し合い、ステージとして踊りたいのは何かを絞るようにしています。(息子に申し訳ないけど。。。)

始めは、発表会の費用、衣装代など出費に疑問を持つこともありましたが、普段からお世話になっているダンススクールや先生方の労力や思いを考えると妥当な金額だなと思います。

ダンスは発表の場があってこそ成長できるものです。

家庭だけでは経験させてあげられないステージの緊張感を子どもたちに体験させてあげられる素敵な習い事だと思いますよ。

タイトルとURLをコピーしました