【初参戦の人向け】DIR EN GREYのライブでの服装、ルール、マナーまとめ

当サイトにはプロモーションを含みます。

DIR EN GREY(ディル・アン・グレイ)は、長年活動休止やメンバーの脱退もなく活動を続けてきた老舗バンド。

根強いファンがいたり、新たなファンを獲得したりと幅広い年齢層に愛されていますね。

そんなディルのライブに参戦するとき、ライブの雰囲気や服装、マナーなど、初めてだと不安でわからないことを、ファン歴17年のバンギャが解説していきます!

この記事でわかること

・ディルのライブに参戦するときの服装、髪型、靴はどんなものがいいのか。

・DIR EN GREYのライブのグッズ販売の時間、人気なグッズは?

・ディルのライブにはマナーやノリ、振付などがある?

・ディルアングレイのライブ中、ダイブやモッシュはあるの?

・ディルのライブには暗黙のルールのようなものがある?

・ディルアングレイのファン層・男女比は?

みどりんご
みどりんご

バンギャ歴18年。ディルアングレイのライブは多いときは年間10本以上…と数えきれないほど通っています。

学生時代には小箱ツアーは全通めざして日本全国行脚を試みた経験も…
そんな私がディルのライブについて熱く解説していきます!

コロナの影響で一部変わってしまったルールもあると思いますが、参考になればと思います。

スポンサーリンク

DIR EN GREYのライブに着ていく服装、髪型は?

ディルのライブは楽曲の通り、とても激しいです!

参戦するときは動きやすい服装を心掛けてくださいね。

・Tシャツ(バンドT)
・ジーンズ
・スニーカーが無難です

全身は、黒っぽい服装のほうが悪目立ちしないのでオススメですよ。

女の子はスカートもOKですが、ロングスカートは間違いなく踏まれてズリ落ちます(経験談)

ヒラヒラ系のスカートも、もみくちゃになり裾がめくれ上がる可能性があります。

もしスカートを履いていきたいのであれば、タイトなものがオススメです。

ピンヒールは危険なので、絶対に履かないようにしましょうね。

DIRのライブはオールスタンディングがほとんどで、ライブが始まるとギュウギュウ詰めになります。

寒い冬は、ライブ会場ではTシャツ一枚になれるように

パーカーなどの脱着しやすい上着を着ていくのがオススメです。

髪型は、長い髪であれば下の方で結びましょう。

高い位置で結ぶと
・後ろの方が見えない
・ヘドバンのときに鞭のようになり当たると痛いので

お下げスタイルにしておくことをオススメします。

DIR EN GREYのライブの物販はいつから並ぶ?

ディルのライブの物販(グッズ)は、ライブが始まる2時間ほど前から物販の販売が開始されます。

ファンは販売時間より先に並んで待っていることが多いです。

人気なTシャツやステッカーは売り切れてしまうことがあるので

狙っているものがあるときは早めに行って並ぶことをオススメします。

ライブ入場が始まる頃にいったんグッズ販売は休止になりますが

ライブ公演後にも販売はあるのでご心配なく!ただ込み合う覚悟はしておいた方がいいかも…

もし「ライブのチケットはとれなかったけど、物販だけ欲しい!」

という方も外で販売しているときは購入できます。

暑い夏には折り畳み日傘や携帯できる扇風機、クールリングなど暑さ対策は必須です!

冷たい飲み物などもお忘れなく!

\カラナビ付きだからライブにぴったり/

ライブ直前まで使えるし、うちわみたいにパタパタしなくて済むから、周りに迷惑も掛からない!

使わないときはズボンやカバンに引っかけておけるから、コンパクトでとっても便利だよ!

\サイズが選べるアイスリング/

真夏のライブはまじで必需品!

解けた後もなんとなくヒンヤリしてるのがスゴイ!

DIR EN GREYのライブの持ち物は?

・スマホ

・貴重品(財布)

・ロッカーの小銭

会場(ホール)に入るときの持ち物は極力、軽装を心掛けましょう

会場に入ったらロッカーにほぼすべての荷物を預けておくことをオススメします。

ディルのライブでは撮影は禁止されていますが、電子チケットを持っている場合はスマホを持って入場の際に見せなければいけません。

スマホホルダーなどを使うと便利ですよ。

他にも貴重品などはポケットに入れておくと、揉みくちゃにされ、落としてなくなります。

あまり大きすぎないサコッシュやミニポーチ、ボディーバッグなどに入れて飛ばされないように注意してくださいね。

私は一度小箱ツアーのときに携帯電話をライブ中に落としたことがありますが、公演後には自分がいた場所からはるか遠いところから救出されましたので…くれぐれも皆様、お気を付けて。

あと、ディルのライブは、ドリンク代がありません。

ドリンク代がないと小銭を用意するのを忘れがちなので、ロッカー分の小銭は忘れないように用意しておきましょう。

\普段使いにもオススメ/

ポーチに入れたまま操作できるのがいい!

ライブだけの為にもったいないって人には普段も使えるデザインのスマホケースは便利!

\このスマホポートめっちゃ便利!/

必要最低限のものだけ入るし、3way!値段も◎

DIR EN GREYのライブは、振付やマナーなどある?

ディルは若手のV系バンドのような振付などはなく、基本的に自由です。

(棒立ちは周りに嫌がられる可能性あり…)

拳をあげる、ヘドバンをするというくらいで、周りに合わせて動いていれば初めてでも楽しめます。

ディルのオールスタンディングのライブの場合は、ライブが始まり暗転するといきなり後ろから押され、ギュウギュウ詰めになります。

初めてで不安だという方は、柵の前のスペースにいるとわりと安全です。

DIR EN GREYのライブはダイブやモッシュがある?

激しい楽曲が多いDIR EN GREYですが、ライブ中のダイブやモッシュはありません

公式で禁止されているのか、あまり詳しくないのですが、私が通い始めた2007年にはすでにダイブやモッシュ文化はありませんでした。

京くんもあんな感じでいて、ファンにはとても優しいです。

ディルのファンも周りに配慮される方が多くて、治安がいいのがディルのライブの特徴です。

初めてでも安心して参戦できますよ。

ダイブやモッシュがなく、物足りない!という方もいるかもしれませんが、周りに配慮して参加してくださいね。

\小さめのキャパの開場で行われたディルのツアーのDVDです/

初めてライブに行く人にとってはファンの動きや掛け声なども参考になるかもしれないです。

DIR EN GREYのライブ中に暗黙のルールはある?

ディルのライブは、

・ダイブやモッシュがありません
・V系特有の手扇子や咲き、ハートを飛ばすとかもやってる人はいません

他に、ディルの特有のルールでいうと

昔からバラード曲は、京くんの独特な世界観から始まることが多いです。

お経(お京)と呼ばれているのですが、

バラード曲の間はメンバーの名前などは叫ばないという暗黙のルール?はある気がします。

静かな曲のときは、結構棒立ちで聞き入っている人が多く演奏後も静かなままです。

この世界観はディルのライブでしか味わえませんので、ライブに行けば実感できると思います。

棒立ちで見入っちゃうこの感覚…

激しい曲だど、曲の終わりにはメンバーの名前を叫ぶことはあります。

語尾を上げて名前を呼ぶような(咲きっぽい)呼び方はあまりしませんね(笑)

\ディルの最新ライブDVDです/

コロナ渦で行われたツアーですが、京くんの煽りは今まで以上に激しかったようです。

「今のディルを知りたい!」という方にはオススメのDVDです。

ディルのライブにくるファンの年齢層、男性ファンもいる?

ディルのファンは女性が7割ほど、男性にも人気です。

ヴィジュアル系好きよりも、メタラー好きな感じの雰囲気の方が多い印象ですね。

年齢層も20代~40代。

今はもっと上も下もいるのかもしれませんね。

長年休止やメンバーの脱退もなく活動を続けてきたディルだけあって

根強いファンがいたり、新たなファンを獲得したりと幅広い年齢層に愛されている印象です。

ディルアングレイのライブについてまとめ

ディルアングレイのライブは、フリやダイブ、モッシュなどの行為はなく、自由に楽しむことができます。

服装は動きやすいものがオススメです。くれぐれもピンヒールはやめましょうね。

ディルのライブにくるファンの方々は年齢層は幅広いですが、マナーはよく雰囲気はとてもいいので、初めてでも大丈夫ですよ。

周りに配慮してぜひ楽しんできてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました