みどりんご

学用品

2歳半で始めたトイレトレーニング【2週間で外れた方法・やり方、いつから始める?何が必要?】

トイレトレーニングはいつからはじめるのがベスト? 早くオムツが外れるにはどうしたらいい? 周りの子はオムツが外れてるのに、うちの子はトイレトレーニングがうまくいかない。 この記事でわかること ・短期間で早くオムツ...
商品レビュー

「ひらがなの読み書き」は小学校入学前に出来ないとダメ?!【幼児向けひらがな練習、知育おもちゃ ひらがな表 絵本を紹介】

Aママ ・幼児期からひらがなに興味を持たせるにはどうしたらいい? ・ひらがなの勉強に繋がるおもちゃはない? 幼児期になると、お子さんは文字に対して少し興味を持ち始めますね。 入学前に、ひらがなや数字など文字に楽...
裁縫・手芸

縫い代をつけ忘れた【縫い代の意味・対処法・便利アイテムを紹介】

「縫い代を付け忘れた。そして裁断してしまった・・・」 「縫い代って何?ないとどうなるの?」 縫い代は工作でいう「のりしろ」の部分です。 もし縫い代を忘れて、布を裁断し、縫っていくと、出来上がりサイズは小さくなってしまいま...
スポンサーリンク
商品レビュー

育児中あると便利!おすすめ調理家電4選【実際に使ってみた感想】

「子育てに忙しくて、料理に手間がかけられない!」 「子どもが小さくて、キッチンに落ち着いて立っていられない・・・」 「ワンオペ育児で、誰にも頼れなくて家事がつらい・・・せめて料理だけでも手抜きしたい」 みどりんご 子育て...
英語

英語の絵本・洋書の種類「ペーパーバック」「ボードブック」「ハードカバー」の違いを解説【読みやすいオススメの選び方】

洋書や英語の絵本を購入するときに、「ペーパーバック」「ボードブック」「ハードカバー」という3種類の本があります。 「どのタイプを買ったらいいの?」と迷ってしまいますね。 この記事では、洋書や英語の絵本の「ペーパーバック」「ボー...
商品レビュー

プラレールによる知育効果はバツグン!遊びで得られる効果・遊び方・一緒に学べる図鑑や絵本を紹介!

プラレールやブリオなど、電車のおもちゃは「集中力がつく」「頭がよくなる」など知育効果が高いと言わています。 「実際のところ、どんな効果があるの?」と疑問に思いませんか? 結論から言いますと、プラレール(電車のおもちゃ)は”最強...
学用品

イフミーの上履き「IFME SC-0002 スリッポンタイプ」購入レビュー・口コミ・メリット・デメリット

悩む子 足がくさい!上履きが蒸れて、におってる気がする! なんとかしたいよ!! 悩む子 足が幅広で普通のバレエシューズタイプの上履きがきつい! 外反母趾になってないか心配! ママ 上履き洗いをいつも忘れてしまっ...
英語

0歳~おすすめ英語絵本 5選【初心者・英語が苦手でも読める】

ママ 子どもに英語の絵本の読み聞かせがしたいけど、どんな絵本を選んであげたらいいかわからない。 おかあさん 子どもの英語教育のためにも、英語の絵本を読めるようになりたい。 英語が苦手な私でも読める、簡単な英語の絵本ってないか...
商品レビュー

手荒れ予防!オススメ食器用洗剤【乾燥肌、敏感肌、手荒れに悩む方向け】

「食器の手洗いが原因で、手荒れがひどい」 「手荒れをしない食器洗剤を探している」 食器用洗剤を使うことで、手が荒れてしまったという経験をされる方は多いのではないでしょうか。 みどりんご こんにちは。 私はアレルギー...
裁縫・手芸

ズボンの裾(すそ)がほつれたときの簡単な対処法

外出先の職場や学校などで、服の裾がほつれてしまったとき、すぐに対処したいですよね。 身近にあるアイテムでできる緊急の裾直しの方法をお伝えします。 緊急時の裾のほつれ直しに必要なもの 緊急時の裾直しには、以下のいず...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました