語学の雑学 ひらがなの「そ」2種類あるのはなぜ?書き方・画数・フォントの出し方を紹介 この記事でわかること・ひらがなの「そ」の画数はは一画か、二画か。・ひらがなの「そ」はZのように書くのが正しい?・カタカナの「ソ」のように分けて書くひらがなの「そ」は正しいのか。・ひらがなの「そ」の子どもに教えるならどっち?・ひらがなの「そ」... 2023.08.15 語学の雑学
語学の雑学 ひらがなの「ふ」正しい書き方は?3画?4画?繋げるのが正しい? この記事でわかること・ひらがなの「ふ」は真ん中部分が繋がっているのと離れているのと2種類あるのはなぜ?・ひらがなの「ふ」の画数は4画と3画どちらが正しいのか。・真ん中が数字の3みたいな「ふ」と繋がっていない「ふ」の違いは何か。・ひらがなの「... 2023.07.21 語学の雑学
英語の雑学 大文字のGはどれが正しい?書き方・書き順・画数を解説 この記事でわかること・アルファベット大文字のGの画数は、2画?それとも3画?・大文字の「G」の書き順は?・何通りもある大文字の「G」の正しい書き方は?大文字のgには何通りかの書き方はありますね。初歩的なことですが、お子さんに教えるとき、大事... 2023.06.16 英語の雑学英語
語学の雑学 七・7の「なな」「しち」「ひち」読み方の違い・使い分けについて。なぜ二通りあるのか この記事でわかること・なぜ『7』『七』は読み方が「なな」と「しち」と二通りあるのか・「なな」と「しち」の使い分けについて・『7』『七』=「しち」のことを「ひち」と読む人がいるのはなぜか?・「なな」と「しち」正しいのはどっち?この記事では、数... 2023.06.05 語学の雑学
語学の雑学 ひらがなの「さ」2種類あるのはなぜ・書き方。フォントの出し方を紹介 この記事でわかること・ひらがなの「さ」の正しい書き方は?・2画で下の部分が丸く繋がっている「さ」と3画の下の部分が離れている「さ」はどちらが正しいのか・下の部分が離れている「さ」が出てくるフォントひらがなの「さ」は3画で離して書くのが正しい... 2023.06.02 語学の雑学
語学の雑学 ひらがなの「ゆ」はなぜ2種類あるの?書き方・フォントの出し方を紹介 この記事でわかること・ひらがなの「ゆ」が2種類あるのはなぜ?・ひらがなの「ゆ」の正しい書き方は?・一筆書きのつなげる「ゆ」と二画で書く「ゆ」はどちらが正しいのか・ひらがなの「ゆ」の画数は?人によって、時と場合で書き方が違う、ひらがなの「ゆ」... 2023.05.30 語学の雑学
英語の雑学 Iはなぜ大文字なのか。小文字のL・数字の1と見間違えないフォント紹介 この記事でわかることIが文章中でいつも大文字なのはなぜかIの書き方・書き順大文字の"i"と小文字の"L"と数字の"1"を区別しやすいフォントみどりんご「雑学はいらないよ」という方は目次でスキップしてくださいね!Iはなぜ文章の中でいつも大文字... 2023.02.15 英語の雑学英語
英語の雑学 Wはダブリュー?ダブルユー?正しい読み方・書き方の解説 ・Wダブルユーと読まれるのは、なぜ?・Wをダブリューと読むのは間違いなのか・W杯、Wプレイなどの英語の書き方、読み方がわからない・Wの正しい書き方・書き順を知りたいこの記事では『W』について、読み方、英語での使われ方などを詳しく解説していき... 2023.02.14 英語の雑学英語
英語の雑学 zは2種類あるのはなぜ?書き方・読み方・違い・フォントの解説 この記事でわかること・Zの書き方が2つあるのはなぜ?・Zの真ん中の斜めの線が気になる・本当のZは斜線がいるのか?・Zの読み方はズィー?ゼット?ゼッド?人によって、時と場合によって書き方、読み方が違うこの"Z"について解説していきます。斜め線... 2023.01.18 英語の雑学英語
英語の雑学 小文字のaの違い・書き方・フォント ・フックみたいな小文字のa・屋根付きの小文字のa・簡単に書ける小文字のa小文字のaという文字には2つの種類がありますね。学校では「マル書いて、右側に棒を付け足す」書き方を習います。簡単な小文字のaを教えられますが、難しい方のaとの違いは何な... 2022.11.16 英語の雑学英語