サンタさんとお手紙交換しよう!【海外から届く本物の手紙】

当サイトにはプロモーションを含みます。

寒い季節になると、親子でわくわくするイベント「クリスマス」がやってきますね。

この記事では、海外からサンタクロースから手紙を受け取る方法をまとめました!

この記事では、
・サンタさんの住所
・サンタさんへ手紙の送り方・書き方
・英語の例文、テンプレートなど

紹介しています!

英語学習をしているお子さんにとっては、海外へ手紙を出すことは、国際交流にも繋がりますね。

英語で手紙を書くためのテンプレートも紹介しています。

親子で楽しんでみてくださいね。

スポンサーリンク

サンタさんの住所

サンタクロースといえば、フィンランド?と思いきや、こちらの記事では、カナダ出身、カナディアンサンタさんを紹介します。

サンタクロースの住所

Santa Claus
North Pole H0H 0H0
CANADA

住所なんてあるの?ほんとに大丈夫?と心配になりますが…

これは、カナダ国営郵便局「カナダポスト」が無料で行っているサービスですので、ご安心ください!

返事は現職の方、OBなどのボランティアによって書かれているそうですよ。

こんな素敵なサンタクロースがいるなんて、世界中の子どもたちへの愛を感じますね。

ちなみに、「HOH OHO」は郵便番号で、サンタクロースの笑い声を表しています。

サンタクロースへ手紙の送り方

サンタクロースへの手紙の送り方、手順を紹介します!

1.サンタさんへ手紙を書く

2.国際郵便(エアメール)で110円切手を貼って送る

たったこれだけで、しかも返信用切手や封筒なしで、返事をくれる素敵なサービスです。

世界中、どこから出しても大丈夫!

点字を含む、35以上の言語にも対応しているので日本語で書いても大丈夫ですよ。

まだ字が書けない小さなお子さんは、絵を描いてもOKですよ!

しかし、こちらのサンタさん。

11月に入ると忙しいようで手紙を送ったからといって、クリスマスまでにお返事が来るとは限らないみたいです。

カナダポスト公式ホームページにも「no later than December 10, 2021」
「12月10日までに」と書いてありました。

日本から送って、返信いただくとなると…クリスマスに間に合わせるなら、12月10日よりもっと早めの11月中には送ることをおすすめします

封筒の書き方

海外にお手紙を出すなんて、ドキドキしちゃいますね。

以下に住所の書き方をまとめてみました。

ちなみに封筒は国際郵便(あの青と赤の縁取りがあるもの)でなくても大丈夫ですよ。

①左上に自分の住所を英語で書きます。
②左下には「AIRMAIL」とはっきりとわかる文字で書きます。
③右下にはサンタクロースの住所を書きます。
 (住所は上に紹介したものです)
④右上に「110円」切手を貼ります。

英語の住所の書き方

英語で住所を書くとき

英語の住所は、日本語の住所の逆に書きます。

…と言われても、ピンときませんね

 〒123-456

東京都 ○○市 △△町 89-1
青井 みどり

上のような住所であれば↓こうなります。

Midori Aoi (名前)

89-1(部屋番号・番地)
△△cho(町名)
〇〇shi(市名)
Tokyo(県名)
Japan(国名) ←国名は必須!

 

注意しておきたいこと

サンタクロースがせっかく返信しようとしても、日本の返信先の住所がわかりにくいと困らせてしまいます。

世界各国に手紙を出している忙しい時期なので、間違った住所に送られてしまわないように気を付けてほしいことをまとめました。

固有名詞は大文字で

都道府県や町名の最初の文字は大文字にしておきましょう。

また横に続けて書く場合は、カンマで区切りましょう。

そうすることで、他国の人にもわかりやすくなります。

例:大阪府大阪市○○
  Osaka-shi, Osaka

Japanを書き忘れない

日本国内で手紙のやり取りに慣れていると、「日本」と封筒に書くことはまずありませんね。

これを書き忘れてしまうと、どこの国のものなのかわからなくなってしまうので、書き忘れないようにしたいですね。

目立つ色で書いたり、二重線を引いたりするくらい、わかりやすくJapanと書きましょう。

サンタさんに英語で手紙を書こう!

英語で書く時の構成を簡単にまとめてみました。

自分のことを書き加えるだけのテンプレートも紹介していますよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

英語の手紙の構成

さっそくお手紙を書いてみよう!

こんな構成がおすすめです。

①挨拶・自己紹介
②どんな1年だったか報告しよう
③欲しいプレゼントをお願いしよう
④Merry Christmasなど締めの言葉
○○より
みどりんご
みどりんご

穴埋めしていくだけのテンプレートも紹介していきますね。

Dear Santa,
①How are you? (挨拶)
   My name is ○○. (名前)
 I am 〇 years old. (年齢)
   I live in Japan. 
②I have been a good boy / girl.
   (いいこで過ごしたよ。)
③I want 〇〇〇.
   (欲しいプレゼントを書いてね)
④Merry Christmas! (締めの挨拶)
Love,
○○(○○より)
まだ字が書けないお子さんは絵でもOKです。
もちろん日本語で書いても大丈夫ですよ。
紹介しているテンプレートは、日本の子どもたちがクリスマスのお手紙で書きそうな内容になっていますが、他にも自分の好きな食べ物、好きな色、好きなスポーツなど伝えてみてもいいですね。
自分のことや家族のことを、英語でサンタさんに伝えてみるのも素敵だと思います。
 

サンタさんに手紙を出そう

サンタさんへ送る手紙の切手は110円です!

ポスト投函で大丈夫ですが、心配な方は郵便窓口で「国際郵便で送りたいです」と伝えてくださいね。

いつまでに投函したらいい?

カナダポスト公式ホームページには
「No later than December 10」(12月10日までに)と書いてありました。

カナディアンサンタさんは、この時期はやはり忙しいらしく、手紙を送っでも年内にお返事が来るとは限らないみたいです。

クリスマスに間に合わせるなら12月10日よりもっと早めの11月中には投函することをおすすめします!

おわりに

返信用切手なしでお返事をもらえるこの素敵なサービス。

お返事はボランティアの方々の手によって出されているようです。

世界中の子どもたちの夢を叶えてくれる「カナダポスト」サンタさん。

あたたかな愛を感じますね。

ぜひ、お子さんと楽しんで書いてみてください。

タイトルとURLをコピーしました