listenとhearの違い【わかりやすい画像イラストで解説!】

当サイトにはプロモーションを含みます。
英語がんばる君
英語がんばる君

listenとhear。

どちらも「きく」って意味なのに

二つの単語の使い方や違いがわかりません!

listenhearの単語の明確な違いは、音に対する意識です。

どんな状況で音を聞くのかで、使い分けることができます。

この記事ではlistenhear それぞれの意味を、日本人にとって身近な漢字にあてはめ、簡単な例文わかりやすい画像で紹介します。

最後まで読んでいただくと、意味の違いがばっちりつかめます!

英語初心者でも意味がわかりやすいように、とても簡単な英文を例にして解説しています。

ぜひ学習にお役立てくださいね。

みどりんご
みどりんご

英単語や英文法は、絵をつかってイメージをつかんでいきましょう!

スポンサーリンク

listenとhear 漢字に当てはめてみよう

「物音をきく」「人の話をきく」というとき、漢字にも『聞く』と『聴く』の2パターンがあります。

日本人の私たち自身も普段はあまり意識していませんが、漢字にも意味と使い分けがありますね。

『聴く』と『聞く』をそれぞれlistenhearの英単語に当てはめて、ニュアンスの違いを解説していきます。

英語のlisten と hearに漢字を当てはめるとしたら次のようになります。

listen=「聴く」の意味

『聴く』という漢字は「拝聴する」「講義を聴く」など、注意深く話をきく場面で使われます。

聴く』の漢字の中に心があるように、自らの意思で心から話をきくという行動になりますね。

英語のlistenも『聴く』の漢字が表すように自分から音や声を意識して聞くという意味になります。

listen のイメージ
聞き手が主体的に内容を理解しようとして、しっかりきく!

イメージでわかるlistenを使った例文

例文に入る前にlistenを使うときの重要ポイントを押さえておきましょう。

listenの後ろには必ずtoがつきます。
listen to~で「~を聴く」
listen は前置詞を必要とする自動詞です。

【I listen to music.】

「ぼくは音楽を聴きます。」

自分の意志で、集中して音楽をきくという行動ですね。

まさに、音楽鑑賞という言葉がぴったりな表現です。

音楽を聴く=listen to musicで表現するのが一般的です。

もし、I hear music.といったら・・・実は、これも間違いではないです!

ただ、意味が少し変わります。

I hear music.は「なんとなく流れている音楽がきこえてきた」というようなニュアンスになりますね。

【Are you listening to me?】

「私の話きいてますか?」

親や先生が、集中して話をきいていない子どもたちによく呼びかけるフレーズですね。

状況からわかるように、話の内容までしっかりきいて欲しいときに使います。

補足:Do you listen to me?「私の話をききますか?」というよりも、現在進行形で使われることが会話では自然です。

hear=「聞く」の意味

『聞く』という漢字は「物音を聞く」「動物の鳴き声を聞く」といった、耳に勝手に音が入ってくる場面で使われる言葉です。

hearという動詞も、この『聞く』の漢字の使われ方と同様に、なんとなく音が耳に入ってくるイメージです。

噂やニュースなどが耳に入るというときにもhearが使われます。

hearのイメージ
聞き手は受け身で、音が勝手に耳に入ってくる

イメージでわかるhearを使った例文

hearは他動詞なので、後ろに名詞(目的語)を置いてそのまま使うことができます。

しかし、うしろに前置詞(of, about, from)が来ると少し意味が変わってしまう場合もあります。

・hear of:~の名前を聞いたことがある
・hear about:~についての内容を知っている
・hear from:~から連絡がある

今回の記事では、listenhear意味の違いを書いています。

上記の内容は別記事で紹介したいと思います。

【I hear the sound of rain.】

訳:雨の音が聞こえる(雨音がする)

雨音や、救急車のサイレン、鳥のさえずりなど何となく生活していると耳にする音など

hearは、自分の意志とは関係なく勝手に耳に入ってくる音を聞くというときに使われます。

この文章をlistenに置き換えてみましょう。

「I listen to the sound of rain.」

この文章も文法的にも間違いではないです。

もし、あなたがめちゃくちゃ雨音が好きで聞き入っているときには使えそうなフレーズですね。

しかし、一般的にはhearは物音を聞くときに使われます。

【Do you hear me?】

私のこと、聞こえますか?(声がきこえますか?)

hearは、電話越しに声が聞こえているか、届いているかを確認するときによく使われます。

listenのときと違うのは、内容を理解しているかというよりは、単純に声が聞こえるかをたずねるときの使われます。

補足:「Are you hearing me?」会話中だと現在進行形で「きこえていますか?」という文法でも間違いはないようです。

まとめ

listenhearも同じ「きく」という意味を持っていますが、使う場面で意味が少し異なります。

音楽鑑賞や人の話を自分の意志でしっかり聴くという場面では、listenが使われます。

生活音など耳に勝手に入ってくる音を聞くというときには、hearの方が一般的です。

例文を参考にしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました