「臼(うす)」の漢字とは?「白」との違いと正しい書き方・読み方を解説

当サイトにはプロモーションを含みます。

「白みたいな「臼」って漢字、どうやって書くの?なんて読むの?」と疑問に思ったことはありませんか?

この記事でわかること

・臼(うす)っていう漢字はどうして「白」に似ているの?

・「臼」白みたいな途中が切れいている漢字はなんて読むの?

・「白」とは違う?真ん中が離れている漢字はなんと読む?

・「臼」の書き方、書き順は?

・新潟の「潟」の右上の白みたいな部分は何?

「臼」はウスと読みます。

漢字の「白」とは、意味、書き方なども異なるため、この記事で詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

白が切れているような漢字は「臼」の読み方は?

「臼」の読み方と使われ方

音読み:キュウ

訓読み:うす

漢字の使われ方としては・・・

「臼歯(キュウシ)」…奥歯の歯の意味

「石臼(いしうす)」…石でつくった粉引き用の臼。 石を二枚重ね、間に穀粒を入れて回し、粉にする道具。

「脱臼(ダッキュウ)」…骨と骨をつなぐ関節がはずれて、ずれてしまった状態

「臼」の漢字は白と関係ある?〈漢字の意味と由来〉

「臼」は、お持ちをつくときの、「うす」をの意味です。

地面や木・石などを深いくぼみの形にかたどりをしたもの、「うす」を表す漢字です。

そのため「臼」は「シロ・しろ」とは読みません。

白とは関係のない漢字です。

「臼」の漢字の書き方・画数は?

画数は、6画です。

白と違い「ノ」を書いて上の左端部分も切れている

・3画目は白のようにくっつかず、離して書く

・中の二本目の線は離して2画で書く

漢字「白」との違いです。

まとめ

「臼(うす)」は、漢字の「白」と似ているため混同しやすい漢字ですね。

「臼」はお餅や粉をひくための器具「うす」を表し、訓読みで「うす」、音読みで「キュウ」と読みます。

書き方は「白」と異なり、中央の線が離れているのが特徴です。画数は6画になります。

タイトルとURLをコピーしました